xkenko’s blog

ダイエットから健康の維持まで、広く発信させていただきます。

【解説】器物損壊等罪とは

器物損壊等罪とは、他人の物を損壊し、または傷害する犯罪をいいます。 (器物損壊等) 第二百六十一条 他人の物を損壊し、又は傷害した者は、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する。 物には、動物、植物を含めた動産、土地などの不動…

【解説】交通事故などで、加害者から治療費、慰謝料及び損害賠償金などを受け取ったときは、所得税の計算はどうなるのでしょう?

国税庁のホームページを見ますと、次にようになります。 交通事故などのために、被害者が次のような治療費、慰謝料、損害賠償金などを受け取ったときは、これらの損害賠償金等は非課税となります。 ただし、これらの損害賠償金のうちに、その被害者の各種所…

【解説】アパートを借りていて、期限が来たのでそのアパートを出ていくことになったときに、法外な原状回復費用を大家さんから請求されて困ったことはありませんが?

民間賃貸住宅における賃貸借契約は、契約自由の原則により、貸す側と借りる側の双方の合意に基づいて行われるものですが、 退去時において、貸した側と借りた側のどちらの負担で原状回復を行うことが妥当なのかについてトラブルが発生することがあります。 …

【解説】名誉毀損罪はどういった場合に成立するのでしょう?

「名誉毀損で訴えてやる!」という言葉はよくドラマのセリフでありますよね。 では、実際には、どういった場合に、名誉毀損罪は成立するのでしょう。 刑法をみてみますと (名誉毀損) 第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の…

【必見】紛争を解決する手段としての和解は、どうやって成立するのでしょうか?

当事者の間で紛争が発生した場合に、その解決の手段として和解があります。 和解は、当事者がお互いに譲歩しあって、話し合いによって解決する手段で、解決の態様、効果は、示談とほぼ同じです。 和解には、2つの種類があります。 1.訴え提起前の和解 当…

【解説】マッサージの費用は、会社の経費で落とせるのでしょうか。

自分や社員が、マッサージや整体などを施したときの費用は、会社の経費で落とせるのでしょうか。 こたえは、可能です。 社員の、役員も含めて、その健康増進のための費用は、会社の福利厚生費から支出してもいいことになっています。 ただし、本人が自分で勝…

【解説】詐欺罪はどういった場合に成立するのでしょう? 

詐欺罪はどういった場合に成立するのでしょう? 事例でみてみましょう。 詐欺罪は、刑法では次のように規定されています。 (詐欺) 第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。 条文はこれだけですが、詐欺罪は、 欺瞞行為 →…

【解説】死亡した父親の医療費は、誰の医療費控除となるのでしょう?

Q.父親は入院加療中に死亡し、父親の死亡後に入院加療期間の医療費を請求されました。 この医療費は、相続人である長男が支払いましたが、被相続人である父親の医療費控除の対象となりますか、あるいは相続人である長男の医療費控除の対象になりますか。 A…

医療費控除とは

その年の1月1日から12月31日までの間に、自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受けることができます。 1…

健康に配慮した飲酒に関するガイドラインをご存知ですか?

厚生労働省から、健康に配慮した飲酒に関するガイドラインが発表されました。 飲酒については、人それぞれによって、飲める量は違うと思いますが、それによる健康へのリスクについてははっきりとはわかりませんでした。 それに答える内容が、ガイドラインと…

【解説】一般社団や一般財団の場合、理事会、評議員会において代理人を出席させ、議決権を代理行使させることはできるのでしょうか。

できません。その理由は以下のとおりです。 理事は、その個人的な能力や資質に着目し、法人運営を委任されている者であることから、自ら理事会に出席し、議決権を行使することが求められます。 したがって、理事会が開催された場合には、社員総会について認…

【解説】意匠権とは?

意匠権という権利をご存知ですか。 意匠権は、特許庁に出願し登録されると、特許権にように権利が保護されるものです。 1.意匠とは? 「意匠」とは、物品の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合であって、視覚を通じて美感を起こさせるものをいい、物品…

【解説】検察と警察はどこが違うのでしょうか?

法務省のホームページによりますと、以下の回答がありました。 一般的に犯罪が発生した場合,第一次的に捜査を行い,被疑者(犯人,容疑者)を逮捕したり,証拠を収集したり,取調べ等を行うのが警察です。 なお,警察は,被疑者を逮捕したときには逮捕の時…

【解説】検察官にはどうしたらなれるのでしょうか?

検察官になるには、司法試験に合格した後,司法修習を終えないといけません。 また、・裁判官(判事,判事補)、 ・弁護士、 ・3年以上特定の大学において法律学の教授又は助教授の職にあった者 ・3年以上副検事の職にあって,検察官になるための特別の試…

【解説】人質司法とは? 日本の刑事司法は,人質司法ではないのでしょうか?

あなたは、人質司法という言葉を聞いたことがありますか。 人質司法とは、どういう意味なのでしょうか。 また、日本は人質司法をやっているのでしょうか。 それについて、法務省のホームページの質問コーナーで回答されていますので、ご紹介いたします。 以…

『迷路の外には何がある?』:『チーズはどこへ消えた?』の待望の続編をもう読みましたか?

日本で400万部、全世界で累計2800万部突破、Amazon史上最大の大ベストセラー『チーズはどこへ消えた』待望の続編が登場しています。 https://amzn.to/3HCpxuB アメリカ・ビジネス界のカリスマ、スペンサー・ジョンソンが、死を前に書き記した傑作!です。世界…

【解説】理事の会社が作っている商品を買うことは、役員の利益相反取引になるのかどうか? 

役員が、自己のために法人との間で、利益相反取引を行った場合は、理事会の承認決議が必要となります。 そして、その取引により、法人に損害が発生した場合は、その対象となる役員、理事会で賛成した理事は、損害賠償の責めを負うことになります。 そこで問…

【解説】戸籍法が改正されて、戸籍謄本などが取りやすくなりますよ!

令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律が施行されて、戸籍証明書等の広域交付制度が始まります。 具体的には、本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書・除籍証明書を請求できるようになるのです。 自分や父母等の戸籍について、本籍地の市…

【解説】法的なトラブルを解決する「かいけつサポート:裁判外紛争解決手段(ADR)」

法務省のHPで紹介されている「かいけつサポート」をご存知ですか。 法的なトラブルに悩まされている皆さんを、裁判外紛争解決手段(ADR)によって、解決してくれるものです。 ○ADRとは 裁判外紛争解決手続(ADR)とは、裁判によることなく、法的…

【解説】供託とは?

供託とは、金銭、有価証券などを国家機関である供託所に提出して、その管理を委ね、最終的には供託所がその財産をある人に取得させることによって、一定の法律上の目的を達成しようとするために設けられている制度です。 ただし、供託が認められるのは、法令…

【解説】交際費と福利厚生費の違いは?

交際費等とは、得意先や仕入先その他事業に関係のある者などに対する接待、供応、慰安、贈答などの行為のために支出する費用をいいます。 一方、福利厚生費とは、専ら従業員の慰安のために行われる運動会、演芸会、旅行などのために通常要する費用をいいます…

【解説】裁判員制度とは

裁判員制度は、一般国民が裁判に参加することによって、国民の司法に対する理解を増進し、長期的に見て裁判の正当性に対する国民の信頼を高めることを目的として、国民にとってより身近な司法を実現するための手段として導入されたものです。 1.裁判員裁判…

【解説】現行犯とは?

昨今、現行犯逮捕が話題になっています。それでは、現行犯の対象となる現行犯人とは、どういう者をいうのでしょうか。 現行犯人とは、現に罪を行っている者、または罪を行い終わった者です。 現行犯人は、犯罪の実行行為を現在行っている者だけでなく、犯罪…

【解説】一般社団法人の社員とはどういう者ですか。何名必要ですか。

一般社団法人の社員とは、社員総会において、議案を提出したり、議決に参加したりすることもできる者のことで、従業員とは全く異なる者です。 法人でも、団体でも、社員になることはできます。通常は、「正会員」などと呼ばれます。賛助することを目的に入会…

会社の経営者が従業員を飲みに連れていった場合、この飲み代は会社の経費で落とせるのでしょうか?

会社の経営者が従業員を飲みに連れていった場合、この飲み代は会社の経費で落とせるのでしょうか? もちろん経費で落とせます。 この場合は、普通は接待交際費で計上することになります。 従業員を飲みに連れて行くということは、慰労という意味であり、会社…

【解説】侮辱罪の法定刑が引き上げられています!!

インターネット上で人の名誉を傷つける行為が特に社会問題化していることをきっかけに非難が高まり、抑止すべきとの意識が高まっています。 それに対応して、令和4年6月13日、「刑法等の一部を改正する法律」が成立し、そのうち、侮辱罪の法定刑の引上げ…

【解説】クーリング・オフとその注意点!!  薄毛地腸は対象外!

クーリング・オフの概要と、その注意点についてご紹介いたします。 【クーリング・オフとは】 クーリング・オフとは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり…

【解説】業務妨害罪とは、どのような場合に成立するのでしょうか?

業務妨害罪とは、虚偽の風説を流布し、または、偽計、もしくは威力を用いて、人の業務を妨害する犯罪をいいます。 業務とは、職業、その他社会生活上の地位に基づき、継続して行う事務や事業などの社会活動です。従って、個人的な娯楽や学習、家庭生活上の料…

【解説】民法改正で、連帯保証の保証人をより守るようになったのをご存知ですか?

「保証契約」とは、借金の返済や代金の支払などの債務を負う本来の「主債務者 」が、その債務の支払をしない場合に,主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約です。 そして、「連帯保証契約」とは,保証契約の一種ですが,主債務者に財産…

(PR)ふるさと納税は12月までですよ!  ふるさと納税で最も黒字額が大きかった市の返礼品は何?

2022年度で、ふるさと納税で最も黒字額が大きかったのは、和歌山県北山村です(10月7日の日経新聞による)。 和歌山県北山村は、紀伊半島にあります。 奈良県と三重県に囲まれた村で、和歌山県は接しておらず、全国唯一の飛び地です。 調べてみました…